【マカフィーリブセーフ】が大幅割引価格で購入可能!詳しくはこちら

【2023年】主要セキュリティソフトの比較

【2023年最新版】主要セキュリティソフトの比較
ノートンストア
クーポン・キャンペーン情報

マカフィー
当サイト限定1,500円OFF

ノートン
当サイト人気No.1

カスペルスキー
当サイト限定全品10%OFF

ウイルスバスター
3年版2ヶ月延長キャンペーン

ESET
最大21%OFF

ソースネクスト
期限なしのウイルス対策ソフト

目次

主要セキュリティソフトのカンタン比較表

スクロールできます
機能/特徴ノートン360マカフィー
リブセーフ
ウイルスバスター
クラウド
ESETカスペルスキー
セキュリティ
製品の特徴世界シェアNo1
豊富な機能
台数無制限
高いコスパ
国内シェアNo1
初心者向け
動作が軽い
3年版が安い
誤検出少
ロシア製
動作の軽さ
マルウェア対策性能
ID/パスワード管理
子供のネット利用管理
VPN
個人情報流出の監視
ウイルス駆除サービス
返金保証60日間30日間
電話サポート平日のみ
10:00-19:00
毎日
9:00-21:00
平日のみ
9:00-18:00
毎日
9:00-17:00
毎日
9:30-18:00
チャットサポート毎日
24時間
毎日
9:00-21:00
毎日
9:00-21:00
毎日
9:30-18:00
価格(1台版)1年 4780円なし
(台数無制限のみ)
なし1年 4950円
3年 5940円
1年 4054円
3年 9147円
価格(3台版以上)1年 7,680円
3年14,480円
1年 4,480円
3年 10,500円
1年 5,720円
3年13,580円
1年 7,480円
3年 7,800円
1年 5,072円
3年 12,375円
キャンペーン 当サイト限定
クーポンあり
3年版2ヶ月延長3年版 21%OFF
1年版 10%OFF
当サイト限定
クーポンあり
購入公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
2023年9月4日現在

主要セキュリティソフトの価格比較

1台あたりの価格/月で比較した場合、ESETインターネットセキュリティ3年版の価格の安さが際立っています。

一方、マカフィーリブセーフやカスペルスキーセキュリティプレミアムライセンス版はインストール台数無制限なので、たくさんのパソコンやスマートフォンをお持ちの方はかなり割安になります。

インストール可能デバイス1台の製品

1年版だとカスペルスキーセキュリティが最も安い製品となっています。

ただ、ノートン360スタンダードには単体で購入すると3,290円/年もするノートンセキュアVPNが付属していますので、VPN機能を含めると最もお得だとも言えます(※カスペルスキーセキュリティのVPN機能には最大通信量300MB/日の制限があります)。

3年版ではESETインターネットセキュリティが最も価格が安い製品となっています。

なお、ウイルスバスタークラウドには1台版が存在しません。またマカフィーの製品はそもそも利用可能台数無制限なので、インストールデバイスが1台のみの場合はかなり割高になるため、この表には掲載していません。

Macだけしか使っていない場合は、カスペルスキーインターネット セキュリティ for Macや、ウイルスバスター for MacなどのMac専用セキュリティソフトの方が割安になる場合もあります。

スクロールできます
製品名1年版2年版3年版
カスペルスキーセキュリティ4,054円
(338円)
7,109円
(296円)
9,147円
(254円)
ノートン360スタンダード4,780円
(398円)
ESETインターネットセキュリティ4,950円
(413円)
6,600円
183円

※カッコ内の数値は1台あたりの価格/月

インストール可能デバイス3台の製品

セキュリティソフトで一番の売れ筋はこの3台版で、ノートン360デラックスウイルスバスタークラウドの2強がしのぎを削っています。

ESETインターネットセキュリティカスペルスキーセキュリティに3台版の設定はありませんが、提供しているメーカーが少ないからといって人気が無い訳ではなく、逆に3台版という設定が非常に人気が高いため他の競合他社があえて正面から戦うことを避けている分野だとも言えるでしょう。

スクロールできます
製品名1年版年版3年版
ウイルスバスタークラウド5,720円
(159円)
10,250円
(142円)
13,580円
126円
ノートン360デラックス7,680円
(213円)
13,080円
(182円)
14,480円
(134円)

※カッコ内の数値は1台あたりの価格/月

インストール可能デバイス5台の製品

子どもがいるご家庭でセキュリティソフトを購入しようとする場合、この5台版を選ぶことになるケースが多いでしょう。1台あたりの価格/月で比較した場合、ESETインターネットセキュリティの55円/月の安さが際立っています。

スクロールできます
製品名1年版2年版3年版
カスペルスキーセキュリティ5,072円
(85円)
9,422円
(79円)
12,375円
(69円)
ESETインターネットセキュリティ7,480円
(125円)
9,900円
55円
ノートン360プレミアム5台版7,980円
(133円)
15,780円
(88円)
15,980円
(88円)

※カッコ内の数値は1台あたりの価格/月

インストール可能デバイス10台以上の製品

カスペルスキーセキュリティプレミアライセンス版の3年版が最も安い製品となっています。

なお、これらの製品は1デバイスあたりかなりの低コストで導入できるため、オフィスや会社で使おうと考える人もいるかと思いますが、使用する際は以下のような注意点があります。

カスペルスキーセキュリティプレミアライセンス版

購入時のライセンスは10台まで利用可能ですが、11台以上で使いたい場合はカスペルスキーインフォメーションセンターに問い合わせすると無料で追加のライセンスを発行してもらえます。ただ、購入者本人、もしくは同一世帯の家族・同居人が所有する機器でのみ利用可能なので注意が必要です。法人・団体は使用不可

ノートン360プレミアム10台版

クラウドバックアップを実行する際は、すべてのデバイスのバックアップデータが一つのノートンアカウントで管理されることになります。自分のパソコンのバックアップデータが他人からも見られる状態になる可能性もありますので、企業等で使用する際は注意が必要です。

なお、ノートン360プレミアム10台版は法人でも利用可能で、さらに10台分のVPN(ノートンセキュアVPN)も付属していますので、スモールオフィスや中小企業で使うにはかなりお得な製品と言えます。

特に最近は在宅勤務を導入する企業が増えていますので、データ通信量無制限のVPNが付属している点は大きなメリットでしょう。法人用のセキュリティソフトのように専用のサーバーを用意したりする必要が無いのもメリットです。

スクロールできます
製品名1年版2年版3年版
カスペルスキーセキュリティプレミアライセンス版7,109円
(59円)
11,459円
(48円)
14,412円
(40円)
マカフィーリブセーフ9,980円
(83円)
14,748円
(61円)
23,680円
(66円)
ノートン360プレミアム10台版12,880円
(107円)
28,280円
(118円)
28,680円
(80円)

※カッコ内の数値は10台で使用した場合の1台あたりの価格/月

主要セキュリティソフトの機能比較(Windows)

以下の表では各社の代表的な製品をピックアップして比較しています。機能面で最も充実しているのは、ノートン360です。

ノートン360デラックス以上であれば、以前は単体で販売されていた、個人情報の流出を監視・検知する「ダークウェブモニタリング」が2021年2月から標準搭載されています。またVPN機能も、個別の製品として販売されている「ノートンセキュアVPN」がそのまま搭載されています。

基本的なマルウェア対策については、細かな機能や性能の違いこそありますがほぼ同等の性能を持っていると考えていいと思います。

ただ、マルウェア対策機能だけで言えば、カスペルスキーセキュリティが保護力の高さには昔から定評があります。

現代は、デバイスを保護しているだけでは様々なサイバー脅威に対応できない時代になってきています。デバイスの外のデータ通信を保護するためのVPN機能、企業等に保管されている個人情報の流出対策など、新しい脅威に対する対策が必要になってきています。

ノートン360は他社に比べて高めの価格設定ですが、ダークウェブモニタリング」1年1台版が2,780円で売られていたこと、また「ノートンセキュアVPN」1年1台版が3,290円であることを考えると、必ずしも割高な価格設定ではありません。

スクロールできます
機能ウイルスバスター
クラウド
ノートン360
デラックス
ESET
インターネット
セキュリティ
カスペルスキー
セキュリティ
マカフィー
リブセーフ
動作の軽さ
各種マルウェア対策
不正アクセス遮断
ID/パスワード管理△※1
子供のネット利用管理
ネットバンキング保護
Webカメラ保護
(Windowsのみ)
VPN
(Wi-Fi接続時保護)

※3

※4
個人情報の流出監視と通知
ウイルス駆除サービス
自動クラウドバックアップ
(Windowsのみ)

※2

※1 「パスワードマネージャー 無料版」を使うとIDが5つまで無料。それ以上登録するときは製品版を購入する必要あり(2,750円/年)。
※2 ウイルスバスタークラウドにはランサムウェア対策機能の一部として、暗号化される前にファイルを自動バックアップする機能が搭載されていますが、バックアップ容量等の詳細は不明です。またすべてのランサムウェアに対応するものではありません。
※3 一日あたり最大通信量300MBまでの制限あり
※4 自動更新が無効の場合は1ヶ月あたり500MBまで
自動更新を設定している場合のみ帯域無制限でアクセス可能。

主要セキュリティソフトの性能比較

マルウェア保護性能

以下は、第三者テスト機関が各主要セキュリティソフトのマルウェア保護性能(ウイルス対策機能の性能)テストした結果です。

AV-Testではウイルスバスターのみ5.5(6点満点)ですが、他はすべて6点満点です。

AV-Comparativesによるテスト結果でも、ノートンとマカフィーのマルウェア検出率は100%、ESETとカスペルスキーもほぼ100%に近いスコアなのに対し、ウイルスバスターだけは98%台となっています。

ウイルスバスターを除いてほぼ横並びの評価と言っていいでしょう。

一方、誤検出数については、ノートンが最多となっています。ノートンはアグレッシブに検出しようとする結果、誤判定が他製品より多くなる傾向があるようです。

スクロールできます
第三者テスト機関ウイルスバスター
クラウド
ノートン360
デラックス
ESET
インターネット
セキュリティ
カスペルスキー
セキュリティ
マカフィー
リブセーフ
AV-Test
(5.5)

(6)

(6)

(6)

(6)
AV- Comparatives
(マルウェア検出率)
98.97%100%99.9%99.96%100%
AV- Comparatives
(誤検出数)
322016

※AV-Testは2021年4月のテスト結果
※AV- Comparativesは2021年3月のテスト結果

動作パフォーマンス

以下は、第三者テスト機関が、各主要セキュリティソフトがパソコンのシステムのパフォーマンスに与える影響をテストした結果です。AV-Testによるテスト結果では、すべての製品が最高ランク(6段階の6)と評価されています。

一方、AV-Comparativesのテスト結果では、カスペルスキーが最も高い(パソコンの動作に影響を与えない)評価を得ており、ウイルスバスターが最も低い(パソコンの動作に影響がある)評価となっています。

スクロールできます
第三者テスト機関ウイルスバスター
クラウド
ノートン360
デラックス
ESET
インターネット
セキュリティ
カスペルスキー
セキュリティ
マカフィー
リブセーフ
AV-Test
(6)

(6)

(6)

(6)

(6)
AV- Comparatives7885889085

※AV-Testは2021年4月のテスト結果
※AV- Comparativesは2021年4月のテスト結果

主要セキュリティソフトのテクニカルサポート体制比較

各社それぞれサポートのサービス内容には違いがありますが、ウイルスバスターとノートンが比較的充実したサポート体制を用意しています。

ウイルスバスターでは、電話、チャット、メールに加えて、LINEを使ったサポートを用意しています。普段からLINEにをよく使う人には便利なサービスです。また、ノートンはチャットを使えば24時間365日サポートを受けられます。

マカフィーは毎日夜9時まで電話のサポートを受け付けていますので、平日の夜に電話で直接サポート担当者と話したい場合には便利なサービスでしょう。

スクロールできます
サービス内容ウイルスバスター
クラウド
ノートン360
デラックス
ESET
インターネット
セキュリティ
カスペルスキー
セキュリティ
マカフィー
リブセーフ
電話平日のみ
9:00-18:00
平日のみ
10:00-19:00
毎日
9:00-17:00
毎日
9:30-18:00
毎日
9:00-21:00
チャット毎日
9:00-21:00
毎日
24時間
毎日
9:30-18:00
毎日
9:00-21:00
メール24時間受付24時間受付24時間受付
LINE毎日
9:30-17:30

主要セキュリティソフトの使いやすさの比較

ウイルスバスタークラウドは機能ももちろん充実していますが、その大きな特徴の一つが「分かりやすさ」です。

製品のユーザーインターフェースはもちろん、公式HP上の説明も分かりやすく、外資系セキュリティソフト会社の製品によくあるような違和感や分かりづらさを感じることがほとんどありません。

また、製品ラインナップもとてもシンプルで、どの製品を選べばよいか迷うことがありません。したがって、特にパソコン初心者の方におすすめできるセキュリティソフトだと言えます。

ノートン360マカフィーリブセーフは、ウイルスバスタークラウドに比べると若干用語が分かりづらい部分があります。これは、ともに外資系企業であることから、もともと英語で開発された製品を日本語化しているためです。

ウイルスバスターを開発・販売しているトレンドマイクロ社の本社は日本にありますので、使いやすさの面ではやはり最初から日本人が使うことを想定して開発された製品に軍配が上がるかもれません。

ただ、最近のセキュリティソフトは、最初にインストールした後はほとんど設定も必要ありません。普段はインストールしていることすら意識することも少ないでしょう。

ノートン360やマカフィーリブセーフも十分使いやすい製品ですし、パソコン初心者の方以外は「使いやすさ」についてはそれほど気にする必要はないと思います。

クーポン・キャンペーン情報

マカフィー
当サイト限定1,500円OFF

ノートン
当サイト人気No.1

カスペルスキー
当サイト限定全品10%OFF

ウイルスバスター
3年版2ヶ月延長キャンペーン

ESET
最大21%OFF

ソースネクスト
期限なしのウイルス対策ソフト

目次