ESETはスロバキアのセキュリティソフトベンダーです。
プログラムの動作の軽快さとコストパフォーマンスの高さから、日本でも人気の高いセキュリティソフトの一つです。日本では、従来よりキヤノンITソリューションズが販売を行ってきましたが、2018年についに日本法人が設立されました。
知名度やシェアではノートンライフロックやトレンドマイクロなどの大手メーカーには及びませんが、セキュリティソフトがパソコンのパフォーマンスに与える影響に関心が高いユーザーには昔から根強い人気があります。
ESETインターネットセキュリティの種類と機能比較
ESETは、日本法人が運営するサイトとキャノンITソリューションズが運営するサイトで微妙に製品ラインナップが異なるために少々分かりづらいのですが、「ESETインターネットセキュリティ」を選べばOKと考えて差し支えありません!
上位製品にはパソコンのトラブルを365日電話で解決してくれるパソコンサポート付きの製品「ESET インターネット セキュリティ プレミアあんしんパック」という製品も用意されています。
パソコン初心者の方は、こちらの製品を選ぶのも良いでしょう。ちなみに、あんしんパックの1年版と3年版の価格は同じという、不思議な価格設定になっています。。
ESETインターネットセキュリティの価格比較表
機能 | ESETインターネットセキュリティ1台版 | ESETインターネットセキュリティ5台版 | ESETプレミアあんしんパック1台版 | ESETプレミアあんしんパック5台版 |
---|---|---|---|---|
利用可能デバイス数 | 1 | 5 | 1 | 5 |
1年版標準価格 (1台あたりの価格/月) | 4,950円 (413円) | 7,480円 (125円) | 5,478円 (457円) | 10,780円 (180円) |
3年版標準価格 (1台あたりの価格/月) | 6,600円 (183円) | 9,900円 (55円) | 9,680円 (807円) | 10,780円 (60円) |
\こちらのページから購入すると最大21%OFF!/
ESETインターネットセキュリティの主な機能
アンチウイルス
ウィルス・スパイウェア排除
オンラインだけでなく、オフラインでも動作するあらゆるタイプのマルウェアからデバイスを保護。知らないうちに他の人に広げてしまうことを防止。
ダウンロード中のファイル検査
すでに蓄積したデータをもとに、ダウンロード中のファイルのタイプを効率的にスキャンすることで、検査時間の短縮が可能です。
高度な機械学習
発見されたことのない高度なマルウェアも、多角的な分析で検知します。
アイドリング時スキャン
PCがあまり使用されていない時は、パソコンのシステムの深い部分までスキャンを実施します。
エクスプロイトブロッカー
アンチウィルスソフトによる検出を回避することを意図した攻撃をブロックし、画面ロックやランサムウェアのような乗っ取りマルウェアも排除。ウェブブラウザ、PDFリーダー、Javaベースのソフトウェアを介した攻撃からも防御します。
ホストベースの侵入防止システム (HIPS)
マルウェアの挙動の監視方法について、システムを詳細にカスタマイズ可能です。システムレジストリ、アクティブプロセス、プログラムなどの設定オプションを指定して、システムに合ったセキュリティ微調整が可能です。
高度なメモリスキャナー
複数の層の暗号化によって活動を巧妙に隠蔽しようとする常駐型マルウェアを検出します。
WMI スキャナー
Windows環境でデバイスやアプリケーションを管理するWMI(Windows Management Instrumentation)内のファイルをスキャンし、マルウェアを排除します。
クラウドとの連携スキャン
安全だと判明しているファイルをホワイトリスト化することで検査時間を短縮します。
システムレジストリスキャナー
Windowsシステムの奥底にあるWindowsシステムレジストリに潜むマルウェアもスキャンして排除します。
スクリプトベース攻撃からの防御
Windows PowerShellを悪用したスクリプトのほか、悪意あるJavaScriptによるブラウザ経由の攻撃をブロック。Mozilla Firefox、Google Chrome、Microsoft Internet Explorer、Microsoft Edgeをサポートしています。
UEFIスキャナー
UEFIシステムインターフェースを持つシステムで、Windows起動前など深層でコンピュータを攻撃する脅威から防御します。
プライバシーの保護
ランサムウェアシールド
ユーザーの個人データをアクセス不能にし、ロック解除と引き換えに身代金を要求するマルウェアをブロックします。
ボットネットからの防御
ボットネットマルウェアから保護するセキュリティ層を追加し、スパムやネットワーク攻撃がコンピューターを悪用するのを防ぎます。
ウェブカメラの防御
パソコン上で実行されるすべての処理とアプリケーションを常に監視して、Webカメラに不正にアクセスする試みがあった場合はユーザーに警告を表示しブロックします。
フィッシング対策
フィッシング詐欺サイトが個人情報を不正に取得するのを防ぎます。また、フェイクニュースサイトもブロックします。
ルーターの接続デバイス監視
強度の低いパスワードや古いファームウェアなど、自宅のルーターの脆弱性をテストして修正案を提示します。また、スマートデバイスの脆弱性を検査して、将来的な問題を回避する方法も提示します。
屋外ネットワークの監視
不明なネットワークに接続しようとした場合は警告を発し、より厳密な保護モードへの切り替えを促します。
ファイアウォール
パソコンへの無許可アクセスおよび個人データの悪用を防止します。
デバイスコントロール
外付けデバイスへの個人データの不正コピーを防止しします。
オンライン銀行・購入決済の防御
オンラインバンキングやネットショッピングを行う際に、専用のセキュアブラウザーを使用して安全に支払いをすることができます。
ペアレンタルコントロール
子どもの年齢に応じて、あらかじめ用意されたカテゴリーから制限レベルを選択できます。また、ソフトウェアのインストール をパスワードで防止することも可能です。
盗難防止対策
位置情報の追跡
ESETアンチセフトWebインタフェース (my.eset.com)を使って、紛失したデバイスの監視を行うことができます。対象のデバイスがオンラインになると、マップ上に位置が表示されます。
ノートパソコンの利用監視
ノートパソコンの内蔵カメラを介して窃盗犯を確認することができます。紛失中のノートパソコンのスナップショット画像も収集。
返却依頼通知機能
紛失したデバイスの画面にメッセージを表示させることができます。
その他
ゲームモード
全画面表示で実行中のプログラムがある場合に自動的にサイレントモードを開始し、システム更新や通知を延期します。
\こちらのページから購入すると最大21%OFF!/


