【マカフィーリブセーフ】が大幅割引価格で購入可能!詳しくはこちら

【ノートン】vs【ウイルスバスター】徹底比較!

ノートン vs ウイルスバスター徹底比較!
ノートンストア
クーポン・キャンペーン情報(Click!)

マカフィー
当サイト限定1,500円OFF

ノートン
当サイト人気No.1

カスペルスキー
当サイト限定全品10%OFF

ウイルスバスター
3年版2ヶ月延長キャンペーン

ESET
最大21%OFF

ソースネクスト
期限なしのウイルス対策ソフト

目次

【結論】ノートンとウイルスバスター、どちらがおすすめ?

ノートン360がおすすめの方

総合的な性能の高さに加えて、世界シェアNo.1の安心感とブランドに魅力を感じる方

世界シェアNo1!安心の60日間返金保証

ウイルスバスターがおすすめの方

製品の使いやすさと分かりやすさに加えて、充実したサポート体制を求める方

3年版2ヶ月延長キャンペーン実施中!

ノートンとウイルスバスターの特徴は?

ノートン360
ウイルスバスタークラウド
  • 世界No.1シェア
  • 機能や製品の選択肢が豊富
  • 60日間返金保証
  • 国内No.1シェア
  • 使いやすく分かりやすい
  • 製品構成がシンプルで明快

ノートンとウイルスバスターの価格の比較

ウイルスバスタークラウドは3台版しかありませんが、ノートン360にはインストール可能台数や機能の違いにより多くの選択肢が用意されています。

ここでは、できる限り同等のスペックの製品同士で比較するために、ウイルスバスタークラウドと同じく3台までのデバイスにインストール可能な、ノートン360デラックスと比較してみます。

以下の表を見ると、ウイルスバスタークラウドの方がやや割安なのがわかりますが、後述するようにノートン360の方が機能が豊富なため、ノートン360デラックスの方がコストパフォーマンスに優れていると言えます。


ノートン360デラックス

ウイルスバスタークラウド
1年版7,680円5,720円
3年版14,480円13,580円

ノートン360デラックスは、以前2,780円(1年1台版)で販売されていた「ダークウェブモニタリング」と、3,290円(1年1台版)で販売されている「ノートンセキュアVPN」が標準搭載されていることを考えるとお得な価格設定です。ウイルスバスターには、VPNもダークウェブモニタリングも搭載されていません。

なお、ノートン360には、ノートン360デラックスから一部の機能を省いてインストール可能デバイス数も減らしたノートン360スタンダードや、5台または10台までのデバイスにインストールできるノートン360プレミアムという製品も用意されています。

ご家庭で所有するデバイスの台数や、必要な機能等を検討して、最も自分に適した製品を選択することが可能です。

ノートンとウイルスバスターの機能の比較

Windows版の機能比較


ノートン360デラックス

ウイルスバスタークラウド
マルウェア対策  
ファイアウォール 
ID/パスワード管理 ID5つまで
子供のネット利用管理  
ネットバンキング保護特定の金融機関のみ 
Webカメラ保護  
VPN 
個人情報の流出監視と通知 別途「パスワードマネージャー 」を購入(2,750円/年)
ウイルス駆除サービス自動更新契約時に利用可能 
自動クラウドバックアップ

これら2製品を比較した場合、機能面でより充実しているのはノートン360デラックスです。

例えば、ノートン360デラックスには、以前は単体で販売されていた、個人情報の流出を監視・検知する「ダークウェブモニタリング」が2021年2月から標準搭載されています。

またVPN機能についても、ノートン360には単体製品としても販売されている「ノートンセキュアVPN」(通信容量無制限のVPN)が搭載されていますが、ウイルスバスタークラウドにはVPNは付属しません。

ファイアウォールについては、ウイルスバスタークラウドには独自のファイアーウォールは搭載されていません(Windowsのファイアーウォールを補強する「ファイアウォールチューナー」という機能が搭載されているのみ)。

なお、ノートン360にはデラックスに加えて、ノートン360プレミアムという上位製品も用意されています。ノートン360プレミアムは5台または10台のデバイスにインストール可能で、クラウドバックアップの容量が増えます。

Mac版の機能比較


ノートン360デラックス

ウイルスバスタークラウド
マルウェア対策  
ファイアウォール  
ID/パスワード管理 ID5つまで
Web脅威対策  
子供のネット利用管理 有害サイト等へのアクセスをブロックする「URLフィルタ」搭載
VPN 
不要ファイルの除去 

Mac版アプリについても、ウイルスバスタークラウドよりノートン360デラックスの方が多機能です

特に、ノートン360デラックスに標準搭載されている通信容量無制限のVPNは、Macでリモートワークをする方には必須とも言えますので、VPN製品を別途購入する必要がないというのは大きな利点でしょう。

Android版の機能比較


ノートン360デラックス

ウイルスバスタークラウド
マルウェア対策  
危険サイトブロック  
SMSフィッシングメール詐欺対策 
リモートロック/消去
(盗難対策)
 
GPSで端末位置を捜索
(盗難対策)
 
リモートで周囲を撮影
(盗難対策)
警告音を鳴らす
(盗難対策)
 
SIMカード保護
(盗難対策)
 
アプリのスキャン  
パフォーマンス最適化  
子供のネット利用管理
個人情報の流出監視と通知別途「パスワードマネージャー 」購入
VPN  
Wi-Fi安全性チェック  

一見すると、ウイルスバスタークラウドの方がノートン360デラックスより多機能のように見えるかもしれません。

しかし、今はGoogleが提供する専用アプリ「Find My Device(デバイスを探す)」を使えば、位置の特定、ロック、データ消去等の盗難対策機能を無料で利用可能です。そのため、セキュリティソフトが独自に盗難対策機能を搭載する必要性はほとんどありません。

したがって、Android版アプリにおいても、VPNとダークウェブモニタリングが標準搭載されているノートン360デラックスの方が実質的に多機能であると言えます。

iOS版の機能比較


ノートン360デラックス

ウイルスバスタークラウド
危険サイトブロック  
SMSフィッシングメール詐欺対策  
GPSで端末位置を捜索
(盗難対策)
  
警告音を鳴らす
(盗難対策)
  
Wi-Fi安全性チェック  
子供のネット利用管理
個人情報の流出監視と通知別途「パスワードマネージャー 」購入
VPN  
カレンダースパム対策  

iOS版アプリでも、Android版アプリと同様に、一見するとウイルスバスタークラウドの方が多機能のように見えますが、盗難対策機能はAppleが用意している「iPhoneを探す」というサービスを利用できますので、実質的にVPNとダークウェブモニタリングが標準搭載されているノートン360デラックスの方が多機能だと言えます

ノートンとウイルスバスターの性能の比較

マルウェア保護性能

以下は、第三者テスト機関が各主要セキュリティソフトのマルウェア保護性能(ウイルス対策機能の性能)をテストした結果です。

2023年4月のAV-Testによるテスト結果では、ウイルスバスターが6点満点中の5.5点なのに対し、ノートンは6点という満点の評価となっています

また、2023年3月のAV-Comparativesによるテスト結果では、ノートンのマルウェア検出率が99.99%でマカフィーと並んでトップの成績なのに対し、ウイルスバスター(トレンドマイクロ)は97.19%と主要セキュリティソフトの中では最下位となっています。

表:マルウェアに対する防御率ランキング(マルウェアサンプル:10,015個)

感染マルウェア数防御率ラン
ノートン/マカフィー199.99%
マイクロソフト299.98%
カスペルスキー499.96%
ESET699.94%
トレンドマイクロ28197.19%ランク外
AV-Comparatives 2023年3月

誤検出数については、2、3年前まではノートンの方がウイルスバスターよりかなり多いこともありましたが、2023年3月の最新の検証結果では、逆にウイルスバスターの方がノートンより多くなっています。

表:誤検知(誤アラーム)テストの結果

誤検知の数評価
ESET0誤検知ゼロ
カスペルスキー2数件のみ
ノートン3
マカフィー9
トレンドマイクロ10
マイクロソフト32非常に多い
AV-Comparatives 2023年3月
マルウェア保護性能の比較結果まとめ
  • ノートンは複数の第三者テスト機関の検証結果でほぼ満点の評価を獲得
  • 過去、ノートンはアグレッシブにウイルスを検出しようとする結果、ウイルスバスターよりも誤検出が多かったが、現在は逆転している。

ノートン360デラックス

ウイルスバスタークラウド
AV-Test
(6)

(5.5)
マルウェア検出率(AV-C)
誤検出数(AV-C)

※AV-Testは2023年4月のテスト結果
※AV- Comparativesは2023年3月のテスト結果

動作パフォーマンス

以下は、第三者テスト機関による、主要セキュリティソフトがパソコンの動作パフォーマンスに与える影響をテストした結果です。

2023年4月のAV-Testによるテスト結果では、ノートンが6段階の5.5、ウイルスバスターが6段階の6と評価されています。

一方、2023年4月のAV-Comparativesのテスト結果では、逆にノートンよりもウイルスバスターのパフォーマンスが低い(パソコンの動作に影響がある)という評価となっています。

表:パフォーマンステストの結果

総合評価ランク
カスペルスキー2.5
ESET3.6
ノートン6.9
マカフィー7.3
トレンドマイクロ16.8
マイクロソフト30.2
AV-Comparatives 2023年4月

※テストは、Intel Corei3 CPU、4GB RAM、SSDドライブを搭載したPCにWindows 10 64bit版(英語)をインストールして実施

ちなみに、ノートンの動作が非常に重いと書かれている記事を未だに目にすることがあります。

確かに10数年前は非常に動作が重い時代もありましたが、今はそのようなことはありません。「動作が重い」と書かれている場合、その記事は最近のノートン製品を使用していない人によって書かれたものだと思います。


ノートン360デラックス

ウイルスバスタークラウド
AV-Test
(5.5)

(6)
AV- Comparatives

※AV-Testは2023年4月のテスト結果
※AV- Comparativesは2023年4月のテスト結果

動作パフォーマンスの比較結果まとめ
  • パソコンの動作パフォーマンスに与える影響は、AV-Testでは両製品ほぼ同等、AV- Comparativesではノートンの方がウイルスバスターより1ランク高い評価。

ノートンとウイルスバスターのテクニカルサポート体制の比較

主要セキュリティソフトメーカーはそれぞれサポートのサービス内容には違いがありますが、ウイルスバスターとノートンは比較的充実したサポート体制を用意しています。

ウイルスバスターでは、電話、チャット、メールに加えて、LINEを使ったサポートを用意しています。普段からLINEにをよく使う人には便利なサービスです。

また、ノートンはチャットを使えば24時間365日サポートを受けられます。

第三者テスト機関
ノートン360デラックス

ウイルスバスタークラウド
電話平日のみ
10:00-19:00
平日のみ
9:00-18:00
チャット毎日
24時間
毎日
9:00-21:00
メール 24時間受付
LINE 毎日
9:30-17:30

ノートンとウイルスバスターの使いやすさの比較

ウイルスバスタークラウドの大きな特徴の一つが「分かりやすさ」です。

製品のユーザーインターフェースはもちろん、公式HP上の説明も分かりやすく、外資系セキュリティソフト会社の製品によくあるような違和感や分かりづらさを感じることがほとんどありません。

また、製品ラインナップもとてもシンプルで、どの製品を選べばよいか迷うことがありません。したがって、特にパソコン初心者の方におすすめできるセキュリティソフトだと言えます。

一方のノートン360は、ウイルスバスタークラウドに比べると若干用語が分かりづらい部分があります。これは、マカフィー等の外資系セキュリティ企業と同じく、もともと英語で開発された製品を日本語化しているためです。

ただ、最近のセキュリティソフトは、インストールした後はほぼ何も設定する必要はありません。普段はインストールしていることすら意識することも少ないでしょう。

ノートンも十分使いやすい製品ですし、パソコン初心者の方以外は「使いやすさ」についてはそれほど気にする必要はないでしょう。

まとめ

価格での比較ポイント
  • 単純に価格で比較するとウイルスバスタークラウドが安いが、ノートン360デラックスの方が多機能なためコストパフォーマンスに優れる
機能での比較ポイント
  • ダークウェブモニタリングとVPNが標準搭載されているノートン360デラックスの方が機能豊富
  • ウイルスバスタークラウドには独自のファイアウォールは搭載されていない
性能での比較ポイント
  • マルウェア保護性能はノートン360の方が高い
  • パソコンの動作パフォーマンス対する影響もノートン360の方が負荷が低い
サポート体制の比較ポイント
  • ウイルスバスタークラウドは、電話、チャット、メールに加えて、LINEを使ったサポートを用意している
  • ノートン360はチャットを使えば24時間365日サポートを受けることが可能
使いやすさの比較ポイント
  • ウイルスバスタークラウドは製品のUIや公式HP上の説明も分かりやすく、製品ラインナップもとてもシンプル。特にパソコン初心者の方におすすめ
当サイトのおすすめ
ノートン360デラックス

ノートン360の性能は、マルウェア防御率、動作パフォーマンスともに主要セキュリティソフトの中でトップクラスです。また、ノートン360デラックスには以前2,780円(1年1台版)で販売されていた「ダークウェブモニタリング」と、今も3,290円(1年1台版)で販売されている「ノートンセキュアVPN」が標準搭載されており、コストパフォマンスが高い製品です。

世界シェアNo1!安心の60日間返金保証

クーポン・キャンペーン情報(Click!)

マカフィー
当サイト限定1,500円OFF

ノートン
当サイト人気No.1

カスペルスキー
当サイト限定全品10%OFF

ウイルスバスター
3年版2ヶ月延長キャンペーン

ESET
最大21%OFF

ソースネクスト
期限なしのウイルス対策ソフト

目次