【マカフィーリブセーフ】が大幅割引価格で購入可能!詳しくはこちら

auショップやドコモショップで販売するノートン月額版の解約方法

ノートンストア

auショップやドコモショップ等でスマホを購入した際に、ショップ店員にすすめられるがままにノートンのセキュリティソフトを契約してしまったが、必要ないので解約したい。。あるいは、解約したいのに解約できない!または、解約する方法がわからない!という声をよく聞きます。

実は、携帯ショップで販売しているノートン製品には年額版と月額版があるのですが、ネット上で不満を目にすることが多いのは「月額版」の解約方法になります。

一方、年額版の解約は比較的簡単にできます。(※以下の記事を参考にしてみてください)

目次

auショップやdocomoショップで販売するノートン製品について

ノートンは、auショップやドコモショップに代表される携帯ショップと、自社の公式ストアとでは、異なるやり方でビジネスを行っています。

公式ストアとは販売する製品が異なる

まず、取り扱っている製品が異なります。例えば、auショップでは、ノートンモバイルセキュリティに加えて、公式サイトでは取り扱っていない以下のような製品を販売しています。

ノートンセキュリティ with ダークウェブモニタリングⅡ
ノートンダークウェブモニタリングプラス

他にも、公式ストアで取り扱いがないのに、携帯ショップ等で販売している製品には以下のようなものがあります。

全部守くん+
ノートンセキュリティデラックス
ノートンダークウェブモニタリング

公式ストアとは販売方法が異なる

加えて、販売方法も若干異なります。

ノートン公式ストアでは1年版、3年版等の年額版しか販売していませんが、携帯ショップ等では、年額版に加えて「月額版」も販売しています。

ノートンの月額版は特殊なサービス

ノートンの月額版は、ノートン自身ではなく月額課金サービス専門の会社が販売・運営しています。このことを理解しておくことが、とても重要です。

そのため、月額版はノートンのサポートに連絡しても解約できませんもちろん、ノートンのサポートは技術的な問い合わせには対応してくれますが、解約については対応してくれません。

ノートンの月額版を販売・運営する会社

現在、以下の企業がノートンの月額版を販売.・運営しています。

●株式会社ストアフロント(サービス名:MWノートンストア
●株式会社アプメス(サービス名:m-Pass!)(※2023/3/31にStockTech株式会社へ移管)

auショップやdocomoショップ等は、これらのサービスを利用してノートン製品の月額版を販売しています。

そのため、料金明細にはこれらの一般に馴染みのない企業名またはサービス名が表示されることになり、それもユーザーを混乱させている理由の一つです。

ノートンの月額版の解約方法

いずれのサービスも、解約したい製品のプロダクトキー(※携帯ショップで契約する際に紙で渡されます)が分かっていれば、問題なく解約に応じてもらえます。

もしプロダクトキーがわからない場合でも、本人確認に多少時間はかかるものの、解約に応じてくれるようです。

ちなみに、下記の方法でどうしても解約がうまくいかない場合は、携帯ショップに出向けば、月額課金サービスを解約することもできます。(ただ、その場合は他の月額課金サービスも一括して同時に解約することになるようです)

「MWノートンストア」経由で購入した製品の解約

下記サイトにログインして、解約する製品の「解約」ボタンをタップするだけで解約は完了します。

https://mwsecuritystore.jp/loginmenu

もしサイトの使い方がよくわからない場合は、「MWノートンストア サポートセンター」(03-6625-4291)に連絡してください。

「m-Pass!」経由で購入した製品の解約

下記サイトから解約が可能です。

https://www.m-pass.jp/cancel.php

ただ、こちらに記載されている手順に従ってもログインできないケースもあるようですので、その場合は0570-050-655に電話してください。(なかなかつながらないことが多いようですが、頑張って待ちましょう)

ノートンは年額版を購入した方がおトク

基本的にノートンの月額版製品は割高だと考えて差し支え有りません。

そもそもセキュリティソフトは数ヶ月で使用を止めるようなものではありませんので、同等の機能を持つ年額版の製品を購入したほうが結果的に安くなります。

携帯ショップの店員は、月額版のメリットとして、「必要なければすぐに解約できる」という点をアピールするかもしれませんが、月額版の解約手続きはわかりやすいとは言えません。

したがって、ノートンのセキュリティ製品を購入する場合は、年額版を選択しましょう。

ノートンモバイルセキュリティは年額版でも割高

auショップ等の携帯ショップでは、ノートンモバイルセキュリティの1年版や2年版の購入を勧められることが多いようです。

ただ、一般的なご家庭であれば、自分自身のスマホに加えて、パソコン、さらに家族のスマホやパソコンを所有している場合が多いと思います。

ノートンモバイルセキュリティは、AndroidデバイスまたはiOSデバイス1台にしかインストールできませんが、同じノートンが販売するの統合セキュリティソフト「ノートン360」であれば、複数台のスマホやパソコンにインストールすることができます。

価格(1年版)デバイス1台あたりの価格
ノートン
モバイルセキュリティ
3,080円3,080円
ノートン360スタンダード
(2台版)
4,980円2,490円
ノートン360デラックス
(3台版)
7,680円2,560円
ノートン360プレミアム
(5台版)
7,980円1,596円

上記の表を見ると分かりますが、ご家庭にスマホやパソコンが複数台ある場合は、ノートン360を購入した方がデバイス1台あたりの価格が安くなります。

なお、ノートン360デラックスとノートン360プレミアムには3年版も用意されています。1年版の代わりに3年版を購入すると、デバイス1台あたりの価格はさらに安くなります。

ノートンモバイルセキュリティとノートン360の機能の違い

ノートンモバイルセキュリティはスマホ専用、ノートン360はスマホに加えてパソコンにもインストール可能、という明確な違いがありますが、スマホで利用可能な機能だけを見ても以下のような違いがあります。

スクロールできます
スマホで使える機能ノートン
モバイル
セキュリティ
ノートン360
スタンダード
ノートン360
デラックス
ノートン360
プレミアム
対応OSiOS/AndroidWin/Mac/iOS/AndroidWin/Mac/iOS/AndroidWin/Mac/iOS/Android
利用可能台数1台1台・2台・3台3台5台・10台
アプリのセキュリティ(Androidのみ)
Web保護
Wi-Fiセキュリティ
SMSセキュリティ
デバイスセキュリティ
セキュアカレンダー(iOSのみ)
保護レポート
パスワード管理
VPN
ダークウェブの監視
保護者機能

ノートン360を購入すると、ノートンモバイルセキュリティには搭載されていないパスワードマネージャーや、VPN等を利用できます。

また、ダークウェブモニタリングの管理用アプリ「ノートンモニター」や、お子様のネット利用を管理する「ノートンファミリー」の保護者用アプリも利用できます。

スマホにインストールするセキュリティソフトをお探しの場合でも、ご自宅にパソコン等のデバイスをお持ちの方には、ノートン360がおすすめです。

ノートン360の購入はノートン公式ストアがおすすめ

なお、ノートン360は、ノートン公式ストアから購入するのがおすすめです。

ノートン公式ストアはノートン自らが運営する公式ストアなので安心ですし、割引キャンペーンを実施することもありますのでお得に購入することが可能です。

世界シェアNo.1! 安心の60日間返金保証!

(参考)ノートン360以外の選択肢について

マカフィーの統合セキュリティソフト「マカフィーリブセーフ」は、インストール台数無制限なので、1ライセンス購入すれば何台のPC、Mac、スマホにもインストール可能です。

ご家庭の保有デバイス数が多い場合は、マカフィーリブセーフの購入を検討されてみるのもいいかもしれません。

マカフィーリブセーフはインストール可能台数が無制限なので、定価はノートン360よりもかなり高いのですが、当サイト限定クーポンを利用して購入する場合は、ノートン360より大幅に安い価格で購入することが可能です。


マカフィーリブセーフ

ノートン360デラックス
インストール可能台数無制限3台
1年版12,980円
クーポン適用後

4,480円
7,680円
3年版31,580円
クーポン適用後

10,500円
14,480円
返金保証30日間返金保証60日間返金保証

期間限定の当サイト限定特別クーポンです。お早めにご利用ください!

当サイト限定特別割引クーポンです!

目次