【マカフィーリブセーフ】が大幅割引価格で購入可能!詳しくはこちら

【ウイルスバスター】vs【マカフィー】徹底比較!

ウイルスバスター vs マカフィー徹底比較!
目次

【結論】ウイルスバスターとマカフィー、どちらがおすすめ?

ウイルスバスターがおすすめの方

製品の使いやすさと分かりやすさに加えて、充実したサポート体制を求める方

マカフィーがおすすめの方

たくさんのPCやモバイルデバイスを持っていて、1台あたりのコストを抑えたい方

期間限定の当サイト限定特別クーポンをご用意しています。お早めにご利用ください!

3 月 29 日まで新生活応援キャンペーン実施中のため、全てのプランを 1,000 円オフで購入できます。
さらに、当サイト限定のクーポンを利用すると合計2,500円OFF!

ウイルスバスターとマカフィーの特徴を簡単にまとめると?

ウイルスバスタークラウド
マカフィーリブセーフ
  • 国内No.1シェア
  • 使いやすく分かりやすい
  • 最新のサイバー脅威にも対応
  • インストール台数無制限!
  • 毎日朝9時から夜9時までサポート
  • 所有デバイスが多いほど割安

※「マカフィー トータルプロテクション」と「マカフィー リブセーフ」の違いについてはこちらをご覧ください

ウイルスバスターとマカフィーの価格の違いは?


ウイルスバスター クラウド

マカフィー リブセーフ
インストール可能台数3台無制限
1年版5,720円10,980円
当サイト限定価格 
4,480円
3年版13,580円26,680円
当サイト限定価格 
8,480円

マカフィーリブセーフの価格はインストール可能台数が無制限ということもあり、標準販売価格はウイルスバスタークラウドよりかなり高めです。しかし、以下のページから当サイト限定の大幅な割引価格で購入することが可能です。

期間限定の当サイト限定特別クーポンをご用意しています。お早めにご利用ください!

参考までに、何台のデバイスにインストールするとウイルスバスタークラウドよりマカフィーリブセーフの方がお得になるのか、簡単に計算してみましょう。

マカフィーリブセーフの1台あたりの価格/月は、インストールするデバイス数ごとに以下のようになります。1年版の場合は4台以上、3年版の場合はすべてのケースでマカフィーリブセーフの方ががウイルスバスタークラウドよりもお得になることがわかります(※当サイト限定特別価格での購入が前提です)。

1年版

3台にインストール時⇢305円/月(当サイト特別価格で購入時:124円/月)

4台にインストール時⇢229円/月(当サイト特別価格で購入時:93円/月)

5台にインストール時⇢183円/月(当サイト特別価格で購入時:75円/月)

3年版

3台にインストール時⇢247円/月(当サイト特別価格で購入時:79円/月)

4台にインストール時⇢185円/月(当サイト特別価格で購入時:59円/月)

5台にインストール時⇢148円/月(当サイト特別価格で購入時:47円/月)

1年版なら4台以上のデバイス使用時、3年版ならすべてのケースでマカフィーリブセーフの方がウイルスバスタークラウドよりおトク。

ウイルスバスターとマカフィーの機能の違いは?

マルウェア対策については、細かな機能や性能の違いはありますが、ほぼ同等の性能を持っていると考えていいと思います。

なお、ウイルスバスタークラウドのファイアーウォールは、独自のファイアーウォールではなく、Windowsに搭載されいているファイアーウォールを機能強化するものになります。また、パスワードマネージャーは、5つまで無料で使えますが、それ以上使いたい場合は製品版の「パスワードマネージャー」を購入する必要があります。

マカフィーリブセーフには、新機能の「マカフィー アプリブースト」と「マカフィーウェブブースト」を使うことで、PCのパフォーマンスを向上させることができるようになりました。また、2022年より、VPN機能が追加で搭載されました。

Windows版の機能比較


ウイルスバスター クラウド

マカフィー リブセーフ
マルウェア対策  
ファイアウォール独自のファイアーウォール機能は搭載されていませんが、Windowsのファイアーウォールを機能強化する「ファイアウォールチューナー」という機能が搭載されています。
ID/パスワード管理「パスワードマネージャー 無料版」を使うとIDが5つまで無料。それ以上登録するときは製品版を購入する必要あり(2,750円/年)。
子供のネット利用管理 
ネットバンキング保護 
Webカメラ保護  
VPN
(Wi-fiデータ通信保護)
 自動更新を契約している場合のみ帯域無制限で使用可能。自動更新を契約していない場合は、1ヶ月あたり500MBまでの制限あり。
個人情報の流出監視と通知
(ダークウェブモニタリング)
別途「パスワードマネージャー 」を購入する必要あり(2,750円/年)。
ウイルス駆除サービス  
自動クラウドバックアップランサムウェア対策機能の一部として、暗号化される前にファイルを自動バックアップする機能を搭載
パフォーマンスの最適化 新機能の「マカフィー アプリブースト」と「マカフィーウェブブースト」を使うことで、PCのパフォーマンスを向上させることができます。マカフィーウェブブーストはウェブ閲覧を高速化し、ウェブの閲覧速度が落ちないように動画の自動再生を瞬時に停止することができます。

Mac版の機能比較


ウイルスバスター クラウド

マカフィー リブセーフ
マルウェア対策  
ファイアウォール 
ID/パスワード管理「パスワードマネージャー 無料版」を使うとIDが5つまで無料。それ以上登録するときは製品版を購入する必要あり(2,750円/年)。Safariはサポート対象外
Web脅威対策 マカフィーウェブアドバイザーはMac非対応
子供のネット利用管理子供の目に触れさせたくない有害サイト等へのアクセスをブロックする「URLフィルタ」を搭載
VPN
(Wi-fiデータ通信保護)
  
不要ファイルの除去  

Android版の機能比較


ウイルスバスター クラウド

マカフィー リブセーフ
マルウェア対策  
危険サイトブロック  
SMSフィッシングメール詐欺対策  
リモートロック/消去
(盗難対策)
  
GPSで端末位置を捜索
(盗難対策)
  
リモートで周囲を撮影
(盗難対策)
  
警告音を鳴らす
(盗難対策)
  
SIMカード保護
(盗難対策)
  
アプリのスキャン  
パフォーマンス最適化  
子供のネット利用管理別アプリで提供別アプリで提供
個人情報の流出監視と通知
(ダークウェブモニタリング)
別途「パスワードマネージャー 」を購入する必要あり(2,750円/年)。 
VPN
(Wi-fiデータ通信保護)
 自動更新を契約している場合のみ帯域無制限で使用可能。自動更新を契約していない場合は、1ヶ月あたり500MBまでの制限あり。
Wi-Fi安全性チェック  
※2022年10月現在

iOS版の機能比較


ウイルスバスター クラウド

マカフィー リブセーフ
危険サイトブロック 
SMSフィッシングメール詐欺対策 
GPSで端末位置を捜索
(盗難対策)
 
警告音を鳴らす
(盗難対策)
 
Wi-Fiセキュリティ  
子供のネット利用管理別アプリで提供別アプリで提供
個人情報の流出監視と通知
(ダークウェブモニタリング)
別途「パスワードマネージャー 」を購入する必要あり(2,750円/年)。 
VPN
(Wi-fiデータ通信保護)
 自動更新を契約している場合のみ帯域無制限で使用可能。自動更新を契約していない場合は、1ヶ月あたり500MBまでの制限あり。
カレンダースパム対策  
※2022年10月現在

ウイルスバスターとマカフィーの性能の違いは?

マルウェア保護性能

以下は、第三者テスト機関が各主要セキュリティソフトのマルウェア保護性能(ウイルス対策機能の性能)テストした結果です。

AV-Testではウイルスバスターが6点満点中の5.5点なのに対し、マカフィーは6点という満点の評価となっています。

AV-Comparativesによるテスト結果でも、ウイルスバスターは98%台なのに対し、マカフィーのマルウェア検出率は100%となっています。

一方、誤検出数については、ウイルスバスターもマカフィーも非常に少なく、どちらも高評価となっています。

マルウェア保護性能の比較結果まとめ
  • マカフィーは複数の第三者テスト機関の検証結果で満点(100%)の評価を獲得!
  • ウイルスバスターはマカフィーに比べると若干マルウェア検出性能が劣るが、誤検出数は非常に少ない。
第三者テスト機関

ウイルスバスター クラウド


マカフィー リブセーフ
AV-Test
(5.5)

(6)
AV- Comparatives
(マルウェア検出率)
98.97%100%
AV- Comparatives
(誤検出数)
36
※AV-Testは2021年4月のテスト結果
※AV- Comparativesは2021年3月のテスト結果

動作パフォーマンス

以下は、第三者テスト機関による、主要セキュリティソフトがパソコンの動作パフォーマンスに与える影響をテストした結果です。

AV-Testによるテスト結果では、ウイルスバスターもマカフィーも共に最高ランク(6段階の6)と評価されています。

一方、AV-Comparativesのテスト結果では、マカフィーよりもウイルスバスターのパフォーマンスが低い(パソコンの動作に影響がある)評価となっています。

第三者テスト機関

ウイルスバスター クラウド


マカフィー リブセーフ
AV-Test
(6)

(6)
AV- Comparatives7885
※AV-Testは2021年4月のテスト結果
※AV- Comparativesは2021年3月のテスト結果
動作パフォーマンスの比較結果まとめ
  • マカフィーの方がウイルスバスターよりもパソコンの動作パフォーマンスに与える影響は少ない

ウイルスバスターとマカフィーのテクニカルサポート体制の比較

主要セキュリティソフトメーカーはそれぞれサポートのサービス内容には違いがありますが、ウイルスバスターとマカフィーは比較的充実したサポート体制を用意しています。

ウイルスバスターでは、電話、チャット、メールに加えて、LINEを使ったサポートを用意しています。普段からLINEにをよく使う人には便利なサービスです。

マカフィーでは、毎日9:00〜21:00までの電話サポートとチャットサポートを提供しています。毎日働いている人にとっては、帰宅後に電話で問い合わせすることも可能なので、嬉しいサービスでしょう。



ウイルスバスター クラウド


マカフィー リブセーフ
電話平日のみ
9:00-18:00
毎日
9:00-21:00
チャット毎日
9:00-21:00
毎日
9:00-21:00
メール24時間受付
LINE毎日
9:30-17:30

ウイルスバスターとマカフィーの使いやすさの比較

ウイルスバスタークラウドは機能ももちろん充実していますが、その大きな特徴の一つが「分かりやすさ」です。

製品のユーザーインターフェースはもちろん、公式HP上の説明も分かりやすく、外資系セキュリティソフト会社の製品によくあるような違和感や分かりづらさを感じることがほとんどありません。

また、製品ラインナップもとてもシンプルで、どの製品を選べばよいか迷うことがありません。したがって、特にパソコン初心者の方におすすめできるセキュリティソフトだと言えます。

一方のマカフィーリブセーフは、ウイルスバスタークラウドに比べると若干用語が分かりづらい部分があります。

これは、ノートン等の外資系セキュリティ企業と同じく、もともと英語で開発された製品を日本語化しているためです。また、マカフィートータルプロテクションとの違いもかなり分かりづらく、製品の選択に悩む人もいるかもしれません。

まとめ(結局どちらの製品がおすすめ?)

価格での比較ポイント
  • 1年版の場合、保有デバイスが4台以上であればマカフィーリブセーフの方がお得になる(※特別優待価格利用時
  • 3年版の場合、常にマカフィーリブセーフの方がお得になる(※特別優待価格利用時
機能での比較ポイント
  • 基本的なマルウェア対策機能はどちらも十分
  • マカフィーリブセーフの方が独自ファイアーウォールやパスワードマネージャーを搭載していたり、新しく搭載されたアプリブーストでPCパフォーマンスを最適化できたりと、機能は豊富
性能での比較ポイント
  • マルウェア保護性能はウイルスバスタークラウドよりもマカフィーリブセーフの方が高い
  • パソコンの動作パフォーマンスに与える影響も、ウイルスバスタークラウドよりマカフィーリブセーフの方が高評価
サポート体制の比較ポイント
  • ウイルスバスタークラウドは、電話、チャット、メールに加えて、LINEを使ったサポートを用意している
  • マカフィーリブセーフは毎日21:00まで電話サポートを提供しているので、平日働いている人にとっては便利
使いやすさの比較ポイント
  • ウイルスバスタークラウドは製品のUIや公式HP上の説明も分かりやすく、製品ラインナップもとてもシンプル。特にパソコン初心者の方におすすめ
  • マカフィーは姉妹製品のマカフィートータルプロテクションとの違いが分かりづらい

期間限定の当サイト限定特別クーポンをご用意しています。お早めにご利用ください!

さらに!
3 月 29 日まで新生活応援キャンペーン実施中のため、全てのプランを 1,000 円オフで購入できます。
つまり、当サイト限定のクーポンを利用すると合計2,500円OFF!

目次