この記事ではESETとノートンの2製品を様々な角度から比較しています。
まずは、それぞれどんなユーザーにおすすめなのかを紹介し、さらに搭載されている機能や性能の違い等についても詳しく説明します。どちらを購入すべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!
【結論】ESETとノートン、どちらがおすすめ?
| どんな人におすすめ? | |
|---|---|
ノートン360![]() | ESET![]() |
| 総合的な性能の高さと世界シェアNo.1の安心感を求める方 | 動作の軽さを重視し、基本的なマルウェア対策で十分な方 |
ESETとノートンの特徴を簡単にまとめると?
ノートン360![]() | ESET![]() | |
| 製品の特徴 | 世界シェアNo.1&豊富な機能 | ダントツで軽快な動作 |
| おすすめのユーザー | 全てのユーザー | 機能より軽快な動作を重視する方 |
| 1年版の価格 | 7,680円 (3台版の価格) | 7,480円 (5台版の価格) |
| 3年版の価格 | 14,480円 (3台版の価格) | 11,440円 (5台版の価格) |
| インストール可能台数 | 1台/3台/5台/10台 | 1台/5台 |
| マルウェア防御率 | 99.98% | 99.96% |
| 動作の軽さ | ||
| 返金保証 | 60日間 | なし |
| サポート | ●電話:10:00-19:00(平日のみ) ●チャット:24時間(毎日) | ●電話:9:00-17:00(毎日) ●メール:24時間受付 |
| 公式ストア | 公式ストア | 公式ストア |
ESETとノートンの価格の違いは?
ESET HOMEセキュリティエッセンシャル(※旧「ESETインターネットセキュリティ」は2023年11月に「ESET HOMEセキュリティエッセンシャル」へと名称が変更されました)には3台版は用意されていませんが、1台版と5台版ともに、ESET HOMEセキュリティエッセンシャルの方がノートン360よりも大幅に安い価格設定になっています。
| 3年版の価格比較 | ![]() ノートン360 | ![]() ESET HOMEセキュリティエッセンシャル |
| 1台版 | 11,980円 (スタンダード) | 7,480円 |
| 3台版 | 14,480円 (デラックス) | – |
| 5台版 | 15,980円 (プレミアム) | 11,440円 |
\世界シェアNo.1!安心の60日間返金保証!/
\安心の60日間返金保証!/
\当サイト経由の購入で最大21%OFF!/
\当サイト経由の購入で最大21%OFF!/
ESETとノートンの機能の違いは?
Windows版の機能比較
![]() ノートン360デラックス | ![]() ESET HOMEセキュリティエッセンシャル | |
| マルウェア対策 | ||
| ファイアウォール | ||
| ID/パスワード管理 | ||
| 子供のネット利用管理 | ||
| ネットバンキング保護 | 特定の金融機関のみ | |
| Webカメラ保護 | ||
| VPN | ||
| 個人情報の流出監視と通知 | ||
| ウイルス駆除サービス | 自動更新契約時に利用可能 | |
| 自動クラウドバックアップ |
機能面でより充実しているのは、ノートン360です。
以前は単体で販売されていた、個人情報の流出を監視・検知する「ダークウェブモニタリング」が2021年2月から標準搭載されています。またVPN機能も、個別の製品として販売されている「ノートンセキュアVPN」がそのまま搭載されています。
Mac版の機能比較
![]() ノートン360デラックス | ![]() ESET HOMEセキュリティエッセンシャル | |
| マルウェア対策 | ||
| ファイアウォール | ||
| ID/パスワード管理 | ||
| Web脅威対策 | ||
| 子供のネット利用管理 | ||
| VPN | ||
| 個人情報の流出監視と通知 | ||
| 不要ファイルの除去 |
Android版の機能比較
![]() ノートン360デラックス | ![]() ESET HOMEセキュリティエッセンシャル | |
| マルウェア対策 | ||
| 危険サイトブロック | ||
| SMSフィッシングメール詐欺対策 | ||
| リモートロック/消去 (盗難対策) | ||
| GPSで端末位置を捜索 (盗難対策) | ||
| リモートで周囲を撮影 (盗難対策) | ||
| 警告音を鳴らす (盗難対策) | ||
| SIMカード保護 (盗難対策) | ||
| アプリのスキャン | ||
| パフォーマンス最適化 | ||
| 子供のネット利用管理 | ||
| 個人情報の流出監視と通知 | ||
| VPN | ||
| Wi-Fi安全性チェック |
iOS版の機能比較
※ESET HOMEセキュリティエッセンシャルにはiOS用のセキュリティアプリは用意されていません。
![]() ノートン360デラックス | ![]() ESET HOMEセキュリティエッセンシャル | |
| 危険サイトブロック | ||
| SMSフィッシングメール詐欺対策 | ||
| GPSで端末位置を捜索 (盗難対策) | ||
| 警告音を鳴らす (盗難対策) | ||
| Wi-Fi安全性チェック | ||
| 子供のネット利用管理 | ||
| 個人情報の流出監視と通知 | ||
| VPN | ||
| ID/パスワード管理 | ||
| カレンダースパム対策 |

ESETとノートンのマルウェア保護性能の違いは?
以下は、第三者テスト機関が各主要セキュリティソフトのWindows版アプリのマルウェア保護性能(ウイルス対策機能の性能)をテストした結果です。
AV-Comparatives
2023年9月のAV-Comparativesによるテスト結果では、ノートンのマルウェア検出率が99.98%で主要セキュリティソフトの中でトップの成績なのに対し、ESETも99.96%と非常に高い評価となっています。
表:マルウェアに対する防御率ランキング(マルウェアサンプル:10,007個)
| 感染マルウェア数 | 防御率 | ランク | |
|---|---|---|---|
| ノートン | 2 | 99.98% | |
| アバスト/カスペルスキー | 3 | 99.97% | |
| ESET | 4 | 99.96% | |
| マカフィー | 5 | 99.95% | |
| マイクロソフト | 5 | 99.95% | |
| トレンドマイクロ | 205 | 97.95% | ランク外 |
出典:AV-Comparatives(Malware Protection Test September 2023)
誤検出数については、ESETは”1″という素晴らしい結果になっています。ノートンは前回2023年3月のテスト時よりも誤検知数が増えています。
表:誤検知(誤アラーム)テストの結果
| 誤検知の数 | 評価 | |
|---|---|---|
| アバスト/ESET | 1 | ほぼ無し |
| トレンドマイクロ | 2 | 数件のみ |
| マイクロソフト | 5 | |
| カスペルスキー | 6 | |
| マカフィー | 10 | |
| ノートン | 12 | 多い |
出典:AV-Comparatives(Malware Protection Test September 2023)
AV-TEST
ESETは2021年12月以降AV-TESTのテストに参加していません。
マルウェア保護性能の比較のまとめ
![]() ノートン360 | ![]() ESET | |
| AV-Comparatives |
- ESETもノートンもマルウェア保護性能は最高レベルだが、ノートンの性能が上回る
- ESETの誤検知数はほぼゼロ。ノートンの誤検知数は前回のテスト時より増えている。
ESETとノートンではどちらが軽い?
以下は、第三者テスト機関が各主要セキュリティソフトのWindows版アプリのパフォーマンス(パソコンの動作に与える影響)をテストした結果です。
AV-Comparatives
2023年10月のAV-Comparativesのテスト結果では、ESETもノートンも最高レベルの評価となっていますが、特にESETのパフォーマンスの高さ(パソコンの動作に対する影響が少ない)は際立っています。
表:パフォーマンステストの結果
| 総合評価 | ランク | |
|---|---|---|
| ESET | 1.4 | |
| カスペルスキー | 2.5 | |
| アバスト | 6.8 | |
| ノートン | 7.1 | |
| トレンドマイクロ | 7.3 | |
| マカフィー | 11.2 | |
| マイクロソフト | 18.6 |
出典:AV-Comparatives(Performance Test October 2023)
※テストは、Intel Corei3 CPU、4GB RAM、SSDドライブを搭載したPCにWindows 10 64bit版(英語)をインストールして実施
AV-TEST
ESETは2021年12月以降AV-TESTのテストに参加していません。
軽さの比較のまとめ
![]() ノートン360 | ![]() ESET | |
| AV- Comparatives |
- ESETもノートンもパソコンの動作パフォーマンスに与える影響は非常に少ないが、ESETの軽さは際立っている。
ESETとノートンのテクニカルサポート体制の比較
主要セキュリティソフトメーカーはそれぞれサポートのサービス内容には違いがありますが、ノートンは比較的充実したサポート体制を用意しています。
一方のESETは、毎日電話サポートを提供していますが、17:00にはサービスが終了してしまうので、毎日働いている人にとっては利用しづらいかもしれません。また、チャットサポートも用意されていません。
\世界シェアNo.1!安心の60日間返金保証!/
\安心の60日間返金保証!/
ESETとノートンの使いやすさの比較
ESETもノートンも、若干用語が分かりづらい部分があります。これは、マカフィー等のその他の外資系セキュリティ企業と同じく、もともと英語で開発された製品を日本語化しているためです。
ただ、最近のセキュリティソフトは、インストールした後はほぼ何も設定する必要はありません。普段はインストールしていることすら意識することも少ないでしょう。
どちらも十分使いやすい製品ですし、パソコン初心者の方以外は「使いやすさ」についてはそれほど気にする必要はないでしょう。
ESETとノートンの無料体験版について
ノートン360とESET HOMEセキュリティエッセンシャルはどちらも無料体験版を用意していますが、ノートン360の無料体験版の利用の際は注意が必要になります。
ノートン360の30日無料体験版は、試用期間中は製品版と全く同じように全ての機能を使うことができますが、試用期間が終了すると自動的にクレジットカードに料金が請求されて製品版に切り替わります。詳しくは以下の記事で解説していますので、参考にしてください。

一方、ESET HOMEセキュリティエッセンシャルにも30日間無料体験版が用意されていますが、無料体験期間終了後に自動で有償版に切り替わることはありません。30日間経過したら使えなくなるだけです。
その他の製品との比較
ESETとその他のセキュリティソフトの比較



ノートンとその他のセキュリティソフトの比較



まとめ(結局どちらの製品がおすすめ?)
ノートンに搭載されている機能は非常に豊富でESETよりもかなり充実しています。一方、パソコンの動作に与える影響は両製品とも少ないものの、ESETの軽さは際立っています。
サポート体制についてはノートンの方が明らかに充実しています。
- ESET HOMEセキュリティエッセンシャルは、ノートン360よりも大幅に安い価格設定となっている
- 当サイトを経由すると、ESET HOMEセキュリティエッセンシャルをさらに最大21%OFFで購入可能!
- ノートン360の方がESET HOMEセキュリティエッセンシャルよりも豊富な機能を搭載している
- ESET HOMEセキュリティエッセンシャルには、iOS版アプリは用意されていない
- ESETもノートン360もマルウェア保護性能は最高レベルだが、ノートン360の性能が上回る
- ESETの誤検知はゼロ
- ノートン360はチャットを使えば24時間365日サポートを受けることが可能
- ESETは毎日電話サポートを提供しているが、17:00で終了するので平日働いている人にとっては不便
- どちらの製品も、用語が若干分かりづらい
- ESETは代理店によって販売する製品構成が異なるのが分かりづらい
\当サイト経由の購入で最大21%OFF!/
\当サイト経由の購入で最大21%OFF!/
\世界シェアNo.1!安心の60日間返金保証!/
\安心の60日間返金保証!/



